以下の予定で「セキュリティ・どう守るか」「面白、可笑しく 自宅サーバー入門」という講習会を二本立てで開催します。
自宅サーバー入門については教材としてWaffle Cellを利用します。
※ 今回の講習会は2018年4月にそれぞれおこなわれたセキュリティおよび自宅サーバー入門講習会を同時に楽しめるものです。
日時 | 2018年5月19日(土)10:15-12:30 |
定員 | 30名(先着) |
費用 | 無料 |
主催後援 | 株式会社テグレット技術開発 ワッフルコンピュータ株式会社 |
会場 | ちよだプラットフォームスクウェア 東京都千代田区神田錦町3‐21 地下1階 N001号室 竹橋駅(東西線)3B 徒歩2分 神保町駅 徒歩7分地図 |
注意 | 法人の参加も可能 当日、PC、Mac、またはタブレットをご持参下さい。ご持参できない場合は事前にご相談下さい。 |
申込 | お申し込みはこちらから |
予定されている内容
- ネット犯罪実例(1)偽サイトへの誘導
- ネット犯罪実例(2)PCの乗っ取り
- ネット犯罪実例(3)誘導・感染経路とその手口
- データ流出をいかにして防ぐか
- 大手企業の取り組み
- 個人、中小企業でできること
- クラウド vs 自宅サーバー
- 回線やルーターの変更が必要か
- 自宅回線でも使える理由
- メリット、デメリット
- セキュリティは大丈夫?
- 汎用性があるからNASと違う
- 集中と分散
- テレビ電話
- シンクライアント・究極の違い
- 楽しいの?